DOCSIS 3.0 関連情報

 DOCSIS 3.0 仕様のハイライト

 ・ チャンネル・ボンディング技術

 通信の世界では古典的な、複数チャンネルによるトラヒックの分流・合流の技術です。イーサーネットの世界におけるリンク・アグリゲーション、ISDNの 世界における2Bを利用したバルク伝送などとも同様な原理によっています。

 DOCSIS 3.0 の場合には、上り、下りの各周波数を1単位とし、それらを適宜の波数だけ組み合わせて必要な通信速度を得る原理となっています。1波当たりの基本速度は、 DOCSIS 2.0 から変化が無く、そのままとなっています。例えば、下りの場合変調方式に64QAMを使った場合の1波当たりの理論速度は30.72Mbps、 256QAMの場合には42.88Mbpsとなっており、これをn倍した速度が表示上の速度となります。

 上りについては、リンク先資料の表の中にある通信速度一覧を参照下さい(1波あたりの速 度)。

 国産メーカーが類似方式で過去に実験した事もありましたが、結局は実験だけでこれは商用化されなかったように思います(2003年頃の実験です。)。そ の後は、米国方式の DOCSIS 3.0 に流れたと思われます。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/2192.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2077.html
http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0307/23/lp09.html

 ・ IPv6の本格サポート

http://www.ietf.org/proceedings/06mar/slides/intarea-5.pdf
http://www.cablelabs.com/downloads/ietf/draft-mule-cablelabs-docsis3-ipv6-00.txt

 IPv4アドレスの枯渇問題が最近また言われていますが、関連する記事が下記に掲載されており、CATVにおける概要も書かれています。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2008/12/01/21703.html


 ・ モジュラーCMTSに関して

 DOCSIS 3.0 仕様の一部ではありませんが、「モジューラーCMTS」(M−CMTS)という物も、同時に提供されています。これはCMTS本体(バックボーンMAC、 PHY側)とRFのQAM(PHY側)を分離して配置できる構成で、上りや下りのポート数も柔軟に構成できるようになるとされています。またユニバーサル エッジQAM装置(UEQ)を使用する事により、放送波のQAM信号も加味して柔軟に信号を構成できるようになります。(トランスポートストリームの PID番号で中身を区別できるため。)

 ただし、各装置の同期を取るためのタイミング発生装置やタイミングインターフェース(DTI)が別途必要になったり、構成の複雑化、DTIの冗長化、信 頼性確保といった課題も新たに発生し、在来のCMTS構成方法とは一長一短が有るとされているようです。

 *以下、参考資料

 (1)米ケーブルラボの資料

http://www.cablemodem.com/specifications/specifications30.html
http://www.cablelabs.com/news/pr/2006/06_pr_docsis30_080706.html

 (2)日本ケーブルラボの資料

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/bbseibi/pdf/070129_2_si5.pdf  (2007年資料)

 (3)DOCIS 3.0 関連情報(その他)

     ブロードコム
http://ja.broadcom.com/press/release.php?id=s357961

     TI
http://embeddedsystemnews.com/texas-instruments-announces-tnetc4820-new-docsis-30-product-for-cable-set-top-boxes-stb.html
http://www.youtube.com/watch?v=9dTgMVB-Zbg

     MAXIM (下り信号用DAC)
http://www.marubun.co.jp/product/semicon/analog/qgc18e000003d49a.html
http://www.maxim-ic.com/view_press_release.cfm/release_id/1399
http://japan.maxim-ic.com/view_press_release.cfm/release_id/1399

     ANALOG DEVICES (下り信号用DAC)
http://www.analog.com/static/imported-files/data_sheets/AD9789.pdf

     Arris
http://www.itochu-cable.co.jp/products/docsis/000017.html
http://www.arrisi.com/press_events/press_releases/pressdetail.asp?id=357
http://www.itochu-cable.co.jp/products/docsis/000145.html
http://www.netone.co.jp/seminar/pvs2008/download/data/arrisi/061108TouchstoneWBM750CJPNFinal.pdf

     Cisco
http://www.itochu-cable.co.jp/products/docsis/000032.html

     「シスコケーブルソリューションセミナー2008」からの引用
http://wbb.forum.impressrd.jp/news/20080423/596
http://wbb.forum.impressrd.jp/news/20080423/597

     モトローラ
http://www.motorola.com/Business/US-EN/Business+Solutions/Technologies/DOCSIS+3.0_US-EN
http://www.motorola.com/mediacenter/news/detail.jsp?globalObjectId=9466_9395_23&pageLocaleId=36
http://www.motorola.jp/broadband/downloads/SB6120_A4.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=KFLQjQoobwQ
http://www.youtube.com/watch?v=OiuujqjNhbk
http://www.youtube.com/watch?v=qUa021rkiIc
http://www.youtube.com/watch?v=xRR7tk1PLlk

     BN-MUX
http://www.bnmux.co.jp/product/image/bcw600j.pdf

     Comcast
http://www.youtube.com/watch?v=nmXQfPkfJqw

  主なCMTSメーカーの一覧

 ARRIS、Cisco、Motorola (その他、撤退済みのメーカー多数あり。寡占化が進んでいる。)

 主 なエッジQAMメーカーの一覧

 
ARRIS、BigBand、Casa、Cisco、GoBackTV、Harmonic、 LiquidXStream、Motorola、RGB Networks、Tandberg TV、Teleste、Vecima

ホームページへ